新着情報
2021.05.05
*2号館 端午の節句の集い*
新緑が目に眩しい頃、皆様お元気にお過ごしですか。
ぽっかぽか熱海館2号館では、端午の節句を行いました。魔除け・厄除けの効果があるとされる菖蒲湯に入って頂きました。菖蒲の茎をポキンと折ったり、ヨモギの葉をこすって匂いを楽しんで頂きました。リラックス効果も抜群です!!利用者様の喜ぶ声も沢山聞けました。
昼食では、特別なグルメを頂いてもらいました。カレーに入っていた牛スジが柔らかくて皆様大絶賛しておりました。

午後からは、新聞で作った兜に思い思い模様を付け、それを被っていざ鯉釣りです♪お菓子の詰め合わせの中に当たり付もあり、皆さんとても楽しんでおりました。ニコニコ笑顔が沢山溢れていた行事でした。

2021.05.01
長崎の世界遺産「軍艦島」
長崎の介護事業所の運営もあり、今夜は長崎の自宅でTVを見てたら世界遺産の「軍艦島」の紹介されてました!
軍艦島と言えば、昨年の12が月に東京トラベルパートナーズのオンラインツアーで「軍艦島ツアー」に同行させてもらったことを思い出しながら懐かしく見てました。
ナビゲーター(芸人)の”あきら100%”に「ぽっかぽか熱海館のみなさ~ん、ささえ愛ネット長崎のみなさ~ん!見てますか~!」とコメントも入れてもらいましたが、カンペが「ぽっかぽか熱館」になってっしまって・・・!
熱海館でも外出が出来ない方々のために、オンラインツアーに参加してもらってます。先月は千鳥ヶ淵の桜(花見)に参加しましたが、海外ツアーのコンテンツも予定されているため、どんどん参加してもらおうと思います。
2021.04.30
明日から5月! 「端午の節句」
明日から5月! 5月5日は「端午の節句」
人生の節目を大切にする習慣のある日本では、赤ちゃんの健やかな成長をお祝いする行事が数多く存在します。
男の子の節句に欠かせない「五月人形」。熱海館でも飾り付けを行いました。
兜や鎧は、男の子が病気や事故などの災難を逃れ、力強く成長してくれることを願い、身を守るためのお守りとして飾られます。
熱海館には男の子はいませんが、入居者の皆様に日本の伝統や季節を感じてもらい、当時を回想することができれば幸いに思います。


